電気学会論文誌にGMOイエラエのエンジニア共著論文が掲載「車載LANと外部との通信における安全性」 | ScanNetSecurity
2023.12.01(金)

電気学会論文誌にGMOイエラエのエンジニア共著論文が掲載「車載LANと外部との通信における安全性」

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は9月4日、同社のエンジニアが共著した論文が電気学会論文誌に掲載されたと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は9月4日、同社のエンジニアが共著した論文が電気学会論文誌に掲載されたと発表した。

 電気学会論文誌C 2023年8月号「Smart Cityを支える高度な情報通信,センシング及び医療技術」に掲載された京都産業大学 井上博之教授および広島市立大学 稲村勝樹准教授による共同研究論文「鍵管理を考慮した相互認証方式を用いた車載LANデータ活用システム」には、同社システム開発部/GMOインターネットグループ デベロッパーエキスパートの酒見由美氏と取締役CTO of Development の菅野哲氏も共著者として掲載されている。

 同論文では、自動車のIoT化で車載LANと外部ネットワークの通信における安全性について、IDベース認証付き鍵交換による相互認証と鍵交換を同時に行う方式を用いることで、証明書の作成・管理を必要とせず鍵管理を容易にした車載LANデータ活用システムを提案している。

 同論文のコア技術であるIDベース暗号は、当該論文で取り扱っている車載LANに加え、アグリテック(AgriTech)に代表されるIoT機器やドローン、ビッグデータを用いるICT技術に関するサービスへの活用が期待されており、IDベース暗号で利用されるペアリングパラメータは、同社が中心となってIETFでの標準化活動を推進している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 医療機関向けセキュリティベンダCOO「事業拡大」のため病院をサイバー攻撃した罪を認める

    医療機関向けセキュリティベンダCOO「事業拡大」のため病院をサイバー攻撃した罪を認める

  2. 中津市民病院にランサムウェア攻撃、取引先情報が流出した可能性

    中津市民病院にランサムウェア攻撃、取引先情報が流出した可能性

  3. ボットが一般家庭の IP アドレス使用し防御回避、ユーザーは「CAPTCHA地獄」に

    ボットが一般家庭の IP アドレス使用し防御回避、ユーザーは「CAPTCHA地獄」に

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第18回「2023年10月の情報漏えい」千葉県のSDカード“伊達直人”

    今日もどこかで情報漏えい 第18回「2023年10月の情報漏えい」千葉県のSDカード“伊達直人”

  5. JCOM メッシュWi-Fi 提供元のモバイルアプリへ不正アクセス、顧客の個人情報が漏えい

    JCOM メッシュWi-Fi 提供元のモバイルアプリへ不正アクセス、顧客の個人情報が漏えい

  6. 受け身ではなく先回り:CISO はサイバー脅威インテリジェンスをどう読むべきか

    受け身ではなく先回り:CISO はサイバー脅威インテリジェンスをどう読むべきかPR

  7. Apache Tomcat にリクエストスマグリングの脆弱性

    Apache Tomcat にリクエストスマグリングの脆弱性

  8. 日本航空電子工業グループの一部サーバに不正アクセス、システム停止やメール送受信遅延等の障害も

    日本航空電子工業グループの一部サーバに不正アクセス、システム停止やメール送受信遅延等の障害も

  9. EC事業者の「リアルな実態」と目指すべき姿としての IPA『ECガイドライン』

    EC事業者の「リアルな実態」と目指すべき姿としての IPA『ECガイドライン』PR

  10. クラウド請求書プラットフォーム「INVOY」で他の顧客情報が閲覧可能に、技術力向上のため人材登用に投資

    クラウド請求書プラットフォーム「INVOY」で他の顧客情報が閲覧可能に、技術力向上のため人材登用に投資

ランキングをもっと見る