ボットが一般家庭の IP アドレス使用し防御回避、ユーザーは「CAPTCHA地獄」に | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ボットが一般家庭の IP アドレス使用し防御回避、ユーザーは「CAPTCHA地獄」に

 バラクーダネットワークスジャパン株式会社は11月27日、「バラクーダの注目する脅威:悪質なボットトラフィックの変化」についての調査結果を発表した。2003年上半期のボットトラフィックのパターンについて、調査と分析を行っている。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
トラフィック分布―ボットと人間
トラフィック分布―ボットと人間 全 2 枚 拡大写真

 バラクーダネットワークスジャパン株式会社は11月27日、「バラクーダの注目する脅威:悪質なボットトラフィックの変化」についての調査結果を発表した。2003年上半期のボットトラフィックのパターンについて、調査と分析を行っている。

 バラクーダの調査員は毎年、良いボットと悪質なボットの普及率と動作を追跡しており、2023年上半期のデータによると、世界のインターネットトラフィック全体の約半分にあたる48%がボットで占められ、その多くが悪質なボットであった。

 同レポートによると、悪意あるボットが一般家庭のIPアドレスを使用することで、既知の悪意あるIPに設定されたセキュリティブロックを回避し、攻撃を行っていることが明らかになった。IPを使用された一般家庭のユーザー、または後にそのIPを割り当てられたユーザーの多くは、悪意のある活動に使用されたとして当該IPにレッドフラグが立てられ、Google やCloudflare からの CAPTCHA をパスできなくなる「CAPTCHA地獄」に陥っていると指摘している。

 悪質なボットは2021年時点では、希少で人気のあるスニーカーやおもちゃを探し出して転売し、利益を得る「小売ボット」が多くを占めていたが、2023年には何百万もの一般的なユーザー名とパスワードを備えた悪質なボットが、特に脆弱なAPIを通じてアクセスできるメールアカウントを侵害する目的でインターネット全体に送り出されるなど、より高度な攻撃に使われることが多くなっている。APIは比較的保護されておらず、自動化されたプロセスや通信に広く使用されているため、サイバー攻撃の標的としての利用が拡大しているという。

 2023年上半期は、悪質なボットトラフィックの発生源の72%を北米が占めているが、悪質なボットトラフィックのおよそ3分の2(67%)はAWSとAzureを含むホスティングプロバイダーからのものだったため、地理的データが北米に偏った。次に多い地域は、アラブ首長国連邦の12%、サウジアラビアの6%、カタールの5%、インドの5%であった。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop