613名分のメールアドレスがCSVファイル形式でダウンロードされた形跡、メールマガジン配信システムに不正アクセス | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

613名分のメールアドレスがCSVファイル形式でダウンロードされた形跡、メールマガジン配信システムに不正アクセス

株式会社マルミミは12月15日、同社が業務受託し運用していた「千葉県立君津亀山青少年自然の家」のメールマガジン配信システムへの不正アクセスについて発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 4 枚 拡大写真

 株式会社マルミミは12月15日、同社が業務受託し運用していた「千葉県立君津亀山青少年自然の家」のメールマガジン配信システムへの不正アクセスについて発表した。千葉県でも12月15日に、千葉県立君津亀山青少年自然の家が運用を委託していたメールマガジン配信システムへの不正アクセスについて公表していた。

 同社によると、12月12日午前9時頃に千葉県立君津亀山青少年自然の家からメールマガジン「きみかめ通信」が不正操作され配信された旨の連絡があり、同社でアクセスログ解析等の調査した結果、メールマガジン配信システムに対し外部からの不正アクセスと不正操作が判明したという。


《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

  5. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

ランキングをもっと見る
PageTop