考察:高等教育はセキュリティの仕事の役に立つか? | ScanNetSecurity
2024.05.10(金)

考察:高等教育はセキュリティの仕事の役に立つか?

 また別な観点もありうる。セキュリティ技術、もっと言うならテクノロジー全般の進歩は早く、1、2 年のうちに「時代遅れ」と化してしまうと考えられる。「たとえばサイバーセキュリティ研究で学位を取る場合、4 年間のコースが待ち受けています。しかしその 4 年間にテクノロジーが急速に進歩するため、1、2 年目に得た知識は 3、4 年目には時代遅れになってしまうのです」と、ブラジルで銀行の CIO を勤めるある回答者は述べている。

国際 TheRegister
(イメージ画像)
(イメージ画像) 全 1 枚 拡大写真

 モスクワに拠点を置く世界的なコンピュータセキュリティ企業、Kaspersky が実施した情報セキュリティの専門家に対する調査によれば、高等教育で得たサイバーセキュリティの知識が日常業務にとって「どちらかといえば役に立つ」「少し役に立つ」「まったく役に立たない」とした回答が、半数にのぼったという。他方、学んだノウハウが「とても役に立つ」「極めて役に立つ」とした回答も半数を占めた。私たちはこの「半分」を大いに悲観的に捉えている。

 29 か国、1,012 名の情報セキュリティの専門家に対する調査に基づき、Kaspersky は本日、結果リポートの初回で上記のような数字を公表した。

 自身が受けた高等教育はサイバーセキュリティの日常業務にとって「まったく役に立たない」と答えた回答者は、約 4 分の 1 だ。「少し役に立つ」が 12 %、「どちらかといえば役に立つ」が 14 %で、これらを合計すると、否定的な回答を行った回答者は 50 %にのぼる。その反面、29 %は「極めて役に立つ」、21 %は「とても役に立つ」と回答した。

 Kaspersky は次のようにコメントしている。

 従来の教育は業界から乖離しており、回答者は自身が受けた正式な教育を「役に立つ」とは言いづらい。この状況を説明する大きな理由のひとつとして、サイバーセキュリティに関して、実社会での経験を持つ教育人材が不足していることが挙げられるだろう。


《The Register》

この記事の写真

/

特集

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. 護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

    護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

  2. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  3. デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

    デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

  4. サイバーセキュリティ人材、女性の平均給与は男性と約80万円差 ~ ISC2 調査

    サイバーセキュリティ人材、女性の平均給与は男性と約80万円差 ~ ISC2 調査

  5. テレビ宮崎グループ会社にランサムウェア攻撃、請求書発行システムを停止

    テレビ宮崎グループ会社にランサムウェア攻撃、請求書発行システムを停止

ランキングをもっと見る
PageTop