セキュリティリスキリング+人材常駐、GSX 100 % 子会社 CyberSTAR 始動 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

セキュリティリスキリング+人材常駐、GSX 100 % 子会社 CyberSTAR 始動

CyberSTARが4月1日から始動したと発表した。同社はGSXの100%子会社であり、セキュリティ人材特化型SES(システムエンジニアリングサービス)事業の専門会社として独立した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
代表取締役社長である鈴木勝人氏(左)と、代表取締役副社長である岡本栄治氏(右)
代表取締役社長である鈴木勝人氏(左)と、代表取締役副社長である岡本栄治氏(右) 全 2 枚 拡大写真

 CyberSTAR株式会社が4月1日から始動したと発表した。同社はグローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)の100%子会社であり、セキュリティ人材特化型SES(システムエンジニアリングサービス)事業の専門会社として独立した。

 CyberSTARは、IT企業と戦略的パートナーシップを締結したうえで、そのパートナー企業が有するITエンジニアをGSXのセキュリティ教育によりセキュリティ人材へと育成し、その企業へ提供するという独自のビジネスモデルを展開する。

 GSXの「サイバーセキュリティ教育カンパニー」である強みを子会社として独立させた形で、大きな社会問題となっているセキュリティ人材不足の解決を図る。

 同サイトでは事業の概要に加え、代表取締役社長である鈴木勝人氏、代表取締役副社長である岡本栄治氏の挨拶と経歴も紹介している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop