セキュリティリスキリング+人材常駐、GSX 100 % 子会社 CyberSTAR 始動 | ScanNetSecurity
2025.11.21(金)

セキュリティリスキリング+人材常駐、GSX 100 % 子会社 CyberSTAR 始動

CyberSTARが4月1日から始動したと発表した。同社はGSXの100%子会社であり、セキュリティ人材特化型SES(システムエンジニアリングサービス)事業の専門会社として独立した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
代表取締役社長である鈴木勝人氏(左)と、代表取締役副社長である岡本栄治氏(右)
代表取締役社長である鈴木勝人氏(左)と、代表取締役副社長である岡本栄治氏(右) 全 2 枚 拡大写真

 CyberSTAR株式会社が4月1日から始動したと発表した。同社はグローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)の100%子会社であり、セキュリティ人材特化型SES(システムエンジニアリングサービス)事業の専門会社として独立した。

 CyberSTARは、IT企業と戦略的パートナーシップを締結したうえで、そのパートナー企業が有するITエンジニアをGSXのセキュリティ教育によりセキュリティ人材へと育成し、その企業へ提供するという独自のビジネスモデルを展開する。

 GSXの「サイバーセキュリティ教育カンパニー」である強みを子会社として独立させた形で、大きな社会問題となっているセキュリティ人材不足の解決を図る。

 同サイトでは事業の概要に加え、代表取締役社長である鈴木勝人氏、代表取締役副社長である岡本栄治氏の挨拶と経歴も紹介している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

    アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

  2. アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

    アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

  3. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

    身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

ランキングをもっと見る
PageTop