「ガバメントソリューションサービス移行に係る端末の借入等」意見招請への回答公表 | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

「ガバメントソリューションサービス移行に係る端末の借入等」意見招請への回答公表

 デジタル庁は1月16日、「令和7年度内閣サイバーセキュリティセンター、経済産業省、気象庁、公正取引委員会、原子力規制庁及び宮内庁におけるガバメントソリューションサービス移行に係る端末の借入等」意見招請結果に対する回答を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 デジタル庁は1月16日、「令和7年度内閣サイバーセキュリティセンター、経済産業省、気象庁、公正取引委員会、原子力規制庁及び宮内庁におけるガバメントソリューションサービス移行に係る端末の借入等」意見招請結果に対する回答を発表した。

 意見招請では、「別添資料1 要件定義書」の「セキュリティ要件等 (7)ISO/IEC15408 に基づく認証を取得する等、第三者による情報セキュリティ機能の客観的な評価を得た製品であることを推奨する。」に対し、「『ISO/IEC15408に基づく認証を取得する等、第三者による情報セキュリティ機能の客観的な評価を得た製品、または、NIST SP 800-193に準拠した製品であることを推奨する。』にご変更することを提案します。」と意見が寄せられ、その理由として、「ISO/IEC15408に基づく認証を取得した製品が市場に少なく、提案製品が大きく限定される」こと、「NIST SP 800-193へ準拠している製品は多く存在しているため、提案できるメーカーならびに機種ラインナップが広がる」ことを挙げていた。同意見を踏まえ、仕様の再検討が行われ、修正されている。

 また、同じく「別添資料1 要件定義書」の「ISO/IEC15408 に基づく認証を取得する等、第三者による情報セキュリティ機能の客観的な評価を得た製品であることを推奨する。」に対し、「ISO/IEC27001に基づく認証を認証を取得する等第三者による情報セキュリティ機能の客観的な評価を得た製品であることを推奨する。」に変更できないかとの意見が寄せられ、その理由として「ISO/IEC27001は、情報セキュリティマネジメントシステムを開発工程・製造工程において規定するもので、セキュリティ管理においても同規格に基づいており、ISO 15408の意図する製品のセキュリティ評価基準を満足していると考えている」ことを挙げている。同意見を踏まえ、「NIST SP 800-147、NIST SP 800-155、NISTSP 800-193に準拠した製品であること。」に変更されている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  3. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

ランキングをもっと見る
PageTop