トレンドマイクロ、AIエージェント「Trend Cybertron」発表 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

トレンドマイクロ、AIエージェント「Trend Cybertron」発表

 トレンドマイクロ株式会社は3月5日、AIエージェント「Trend Cybertron」を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 トレンドマイクロ株式会社は3月5日、AIエージェント「Trend Cybertron」を発表した。

 Trend Cybertronは、サイバーセキュリティに特化した大規模言語モデル(LLM)で、ローカルリスクアセスメントとグローバル脅威インテリジェンスを活用することで、法人組織全体におけるアタックサーフェスを網羅的に予測・防御する。エージェンティックAIの推論能力と同社の35年にわたるデータ、脅威インテリジェンス、専門家の知見を組み合わせサイバーセキュリティエージェントを構築する。Trend Cybertronの特徴は下記の通り。

・2億5,000万以上のセンサーによるトレンドマイクロの脅威インテリジェンス(175ヶ国以上の500,000以上の法人組織で、8,200万以上の資産を保護、2024年には1,470億以上の脅威をブロック)

・機械学習により、データ分類、脆弱性の発見、ディープフェイク、フィッシング技術、マルウェア、ラテラルムーブメント、ユーザの異常な振る舞い、詐欺の検出が可能

・3,000人以上のセキュリティ専門家による数十年にわたる知見、サイバーセキュリティ技術で700以上の特許を取得

・Trend Micro Zero Day Initiative による20年以上の高度な脆弱性およびゼロデイ研究で業界より平均93日早く顧客を保護

 トレンドマイクロ 最高エンタープライズプラットフォーム責任者のレイチェル・ジン氏は「Trend Cybertronは、サイバーセキュリティにおけるパラダイムシフトを表しています。高度なAIと数十年にわたる人間の知見を融合させ、真に能動的なセキュリティを提供します。リアルタイムおよび過去のグローバルインテリジェンスを活用し、あらゆる攻撃面にわたる包括的な可視性を持つことで、法人組織が脅威を予測、防止、リスクを軽減し、よりレジリエンス力の高い未来を築くことを可能にします」とコメントしている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop