SonicWall 製 SMA100 シリーズに複数の脆弱性を組み合わせた攻撃 | ScanNetSecurity
2025.10.24(金)

SonicWall 製 SMA100 シリーズに複数の脆弱性を組み合わせた攻撃

 一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は5月12日、SonicWall製SMA100シリーズにおける複数の脆弱性(CVE-2023-44221、CVE-2024-38475)を組み合わせた攻撃について発表した。影響を受けるシステムは以下の通り。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性

 一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は5月12日、SonicWall製SMA100シリーズにおける複数の脆弱性(CVE-2023-44221、CVE-2024-38475)を組み合わせた攻撃について発表した。影響を受けるシステムは以下の通り。

・CVE-2023-44221の影響を受けるバージョン
SMA 100 Series 10.2.1.9-57svおよびそれ以前のバージョン
(SMA 200、210、400、410、500vが影響を受ける)

・CVE-2024-38475の影響を受けるバージョン
SMA 100 Series 10.2.1.13-72svおよびそれ以前のバージョン
(SMA 200、210、400、410、500vが影響を受ける)

 SonicWallは現地時間4月29日に、SMA100シリーズにおける複数の脆弱性に関するアドバイザリ(SNWLID-2023-0018、SNWLID-2024-0018)を更新し、OSコマンドインジェクションの脆弱性(CVE-2023-44221)と、Apache HTTP Serverのパストラバーサルの脆弱性(CVE-2024-38475)が悪用された可能性があるという情報を追記している。

 watchTowr Labsは現地時間5月2日に、上記2つの脆弱性を組み合わせることで、遠隔の第三者が任意のコマンドを実行できることを解説したブログ記事を公表している。同記事には、脆弱性悪用に関する詳細な解説に加え、脆弱性の実証コード(Proof-of-Concept)も記載されており、今後同脆弱性を悪用する攻撃の増加が懸念されるという。

 JPCERT/CCでは、本脆弱性の影響を受ける可能性がある製品の国内での稼働を確認しており、当該製品を使用している場合は、対策の実施と機器が侵害されていないかどうかの調査の実施を検討するよう呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop