不正取引被害に対する楽天証券の補償方針 | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

不正取引被害に対する楽天証券の補償方針

 楽天証券株式会社は5月2日、今般の不正取引被害に対する同社の補償方針について発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 楽天証券株式会社は5月2日、今般の不正取引被害に対する同社の補償方針について発表した。

 同社では、今般のフィッシング詐欺等による不正アクセスで、第三者が顧客の資産を利用し有価証券等の売買等を行ったことで発生した損失について、従前の約款等の定めにかかわらず、顧客個別の状況に応じ、一定の被害補償を行う方針という。

 被害補償は、不正取引被害の申し出ている顧客に加え、同社で確認した不正が疑われる取引についても、対象の顧客への連絡を予定している。

 同社では手続き方法について、2025年5月中旬以降に該当する顧客に連絡を行う。

 なお同社では、今般の不正ログイン・不正取引の増加に際し、6月1日からログイン時の多要素認証の必須化を予定している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop