パッチ・チューズデー無視のすゝめ | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

パッチ・チューズデー無視のすゝめ

 ガートナーのリサーチ担当バイスプレジデント クレイグ・ローソン氏は 5 月に開催された同社のインフラストラクチャ、オペレーション&クラウド戦略カンファレンスで、次のように話した。「これまでまだ誰も パッチを適用することによって脅威アクターに対して大勝利をおさめたことはありません」と。ローソン氏によれば、これまでにハイパースケーラーや銀行、小売業者、政府機関とパッチ適用について話し合ってきたが、きちんとパッチを当て続けることができている企業や機関など 1 つもなかったという。

国際 TheRegister
(イメージ画像)
(イメージ画像) 全 1 枚 拡大写真

 パッチ・チューズデーが再び巡ってきた。しかし、提供される修正プログラムを慌てて実装しなかったとしても短期的にセキュリティが悪化することは一切なく、むしろ将来的に向上するかもしれない。

 これが、アナリスト企業ガートナーのリサーチ担当バイスプレジデント クレイグ・ローソン氏の意見である。ローソン氏は 5 月に開催された同社のインフラストラクチャ、オペレーション&クラウド戦略カンファレンスで、次のように話した。「これまでまだ誰も パッチを適用することによって脅威アクターに対して大勝利をおさめたことはありません」と。

 ローソン氏によれば、これまでにハイパースケーラーや銀行、小売業者、政府機関とパッチ適用について話し合ってきたが、きちんとパッチを当て続けることができている企業や機関など 1 つもなかったという。

 そのため、ほとんどの組織は自らの「脅威負債」レベル(既知だが未修正のセキュリティエクスポージャーに焦点を当てた技術的負債の評価基準)を把握できておらず、パッチ適用のスピードを上げることがその負債を減らす方法であるという誤った考えを持っていると、ローソン氏は考えている。

 ローソン氏はそれを、愚かなことと考える。なぜなら、開発者はユーザーが安全に実装可能な量を超えるパッチを出すからだ。


《The Register誌特約記事》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop