産学連携による発展「JNSA-IAC3 第1回サイバーセキュリティセミナー」 8 / 28 開催 | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

産学連携による発展「JNSA-IAC3 第1回サイバーセキュリティセミナー」 8 / 28 開催

 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は8月28日に、産学連携によるサイバーセキュリティの発展を目指し「JNSA-IAC3 第1回サイバーセキュリティセミナー」を開催すると発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント

 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は8月28日に、産学連携によるサイバーセキュリティの発展を目指し「JNSA-IAC3 第1回サイバーセキュリティセミナー」を開催すると発表した。

 同セミナーでは、AI・LLM時代のサイバーセキュリティに関する最新動向や、大学・研究機関における最先端の研究成果を紹介するとともに、産学連携の具体的な進め方や成功事例について解説する。

・概要
日時:8月28日14:00~17:00
場所:情報セキュリティ大学院大学 3階 303・304教室
主催:NPO日本ネットワークセキュリティ協会、サイバーセキュリティ産学連携推進協議会
定員:70名(会場参加)、100名(オンライン参加)
参加費:無料
申込方法:https://e-ve.event-form.jp/event/109581/iac3_20250828

・プログラム
【開会挨拶】14:00-14:10
橋本正樹准教授(JNSA-IAC3 / 香川大学)
 
【講演1】14:10-15:00
「Agentic AI / LLMによるサイバーセキュリティの新潮流」
大塚玲教授(JNSA-IAC3代表 / JSAI SIG-SEC主査 / 情報セキュリティ大学院大学)
 
【講演2】15:00-15:50
「LLMの安全性に向けた取り組み」
関根聡教授(国立情報学研究所 大規模言語モデル研究開発センター)

休憩(10分)

【講演3】16:00-16:50
「産学連携の歩き方~連携のいろいろ、始め方、活用方法など~」
矢野由紀子氏(JNSA-IAC3 / 株式会社FFRIセキュリティ)

【閉会挨拶】16:50-17:00
佐藤健氏(JNSA-IAC3 / NRIセキュアテクノロジーズ株式会社)

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  3. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  4. 不正アクセスの入口となったネットワーク機器の廃止ほか ~ はるやまホールディングス 不正アクセス最終報

    不正アクセスの入口となったネットワーク機器の廃止ほか ~ はるやまホールディングス 不正アクセス最終報

  5. 個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

    個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop