メール配信事業者 14.3 %「わからない」~ 貴社は DMARC を導入していますか? | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

メール配信事業者 14.3 %「わからない」~ 貴社は DMARC を導入していますか?

 GMOブランドセキュリティ株式会社は9月2日、なりすましメール対策に関するアンケート調査の結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
DMARC(なりすましメール対策設定)ポリシー
DMARC(なりすましメール対策設定)ポリシー 全 2 枚 拡大写真

 GMOブランドセキュリティ株式会社は9月2日、なりすましメール対策に関するアンケート調査の結果を発表した。

 同調査では、メール受信者577名とメール配信事業者531名を対象になりすましメールに対する意識と対策状況について実施したアンケートの結果をまとめたもの。

 同調査で、メール受信者577名にメールを受信した際に怪しい・不審だと感じた経験はあるか尋ねたところ、88.9%が「はい」と回答し、73.9%が「メールを開封せず削除し」ていることが判明した。怪しい、不審だと感じるメールが多い業界を尋ねたところ、銀行・クレジットカード会社、宅配業者、ECサイト、通信会社、公的機関、SNSやWebサービスの順に回答数が多い結果となった。

 メール配信事業者531名にDMARC を導入しているか尋ねたところ、55.6%が「いいえ」と回答し、「はい」は30.1%であった。また、「わからない」の回答が14.3%あった。DMARCポリシーの設定について尋ねたところ、43.8%が「quarantine(隔離)」、43.1%が「none (監視のみ)」、8.8%が「reject(拒否)」と回答している。

 メールに企業ロゴを表示するBIMIを導入しているか尋ねたところ、「はい」は19.8%で、45.4%が「いいえ」であった。「検討中」は15.6%あったが、12.6%が「BIMIを知らない」、6.6%が「導入しているかわからない」と回答している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  2. 「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

    「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

  3. 家庭用ルータ・IoTルータ等のネットワーク境界の ORB 化に注意を呼びかけ

    家庭用ルータ・IoTルータ等のネットワーク境界の ORB 化に注意を呼びかけ

  4. 出荷できていない注文は全てキャンセルに ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    出荷できていない注文は全てキャンセルに ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  5. 個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

    個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop