東証プライム上場企業の日本毛織株式会社(ニッケ)は9月10日、同社システムへの不正アクセスによる個人情報漏えいについて発表した。
これは8月6日に、ニッケがユーザー管理を行うサーバにて管理権限IDによる不審なログインを認識し、8月7日に社内の複数サーバで脅迫文書ファイルを確認し、外部からの侵入が判明したというもの。不正侵入者が同社から窃取した個人情報を含む情報が、いわゆるダークウェブ上で閲覧可能な状態となっていることを、8月21日午後10時40分頃に確認している。
東証プライム上場企業の日本毛織株式会社(ニッケ)は9月10日、同社システムへの不正アクセスによる個人情報漏えいについて発表した。
東証プライム上場企業の日本毛織株式会社(ニッケ)は9月10日、同社システムへの不正アクセスによる個人情報漏えいについて発表した。
これは8月6日に、ニッケがユーザー管理を行うサーバにて管理権限IDによる不審なログインを認識し、8月7日に社内の複数サーバで脅迫文書ファイルを確認し、外部からの侵入が判明したというもの。不正侵入者が同社から窃取した個人情報を含む情報が、いわゆるダークウェブ上で閲覧可能な状態となっていることを、8月21日午後10時40分頃に確認している。
《ScanNetSecurity》