ヤマト運輸株式会社は10月14日、元従業員による情報の不正持ち出しについて発表した。
これは同社の姫路主管支店に在籍していた同社の元従業員が、兵庫県姫路市・加古川市・高砂市・宍粟市などにおける一部の取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し、第三者に流出させたというもの。現時点で確認されている流出先は2社で、うち1社による営業活動で本情報1件が利用されたことが判明している。
同社取引先企業から同社に対し、流出先の1社から不審な営業活動を受けたと連絡があり、同社で調査した結果、元従業員による情報の不正持ち出しと、流出先2社への流出が9月16日に判明している。
不正に持ち出された情報は下記の通り。
・兵庫県姫路市・加古川市・高砂市・宍粟市などにおける一部の取引先企業に関わる情報(顧客コード、会社名、住所、発送個数および方面別・サイズ別比率、請求金額など):26,790件(企業数:11,356社)
うち個人情報に関わる情報
・請求書の宛名に含まれる氏名:750件(企業数:561社)
・ヤマト運輸 姫路主管支店の従業員、元従業員の氏名:324件
同社では、本情報が不正に持ち出されたことが判明した取引先企業に対し、順次個別に連絡を行う。
同社では流出先の2社に対し、本情報の破棄を要求し、すでに破棄したとの回答を得ている。
同社では、関係当局に報告を行ったほか、警察にも相談しており、元従業員と流出先2社に対する刑事告訴などを検討している。
同社では、不正な情報の持ち出し・使用には就業規則・関係法令にのっとり厳正に対処するとのこと。