日本プルーフポイント株式会社(Proofpoint, Inc.) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

日本プルーフポイント株式会社(Proofpoint, Inc.)(5 ページ目)

日本プルーフポイント株式会社

 Proofpoint 創業者のエリック・ハーンは、電子メールを使ったグループウェアを開発する企業を創業し、成長した事業を Netscape 社に売却、そのまま Netscape の CTO に就任した。その後、自身が開発した言語解析エンジンを活用しスパムメール対策の製品を開発、2002 年に再び事業を興す。Proofpoint の誕生である。

 2012 年の米 NASDAQ 市場への上場は、この堅実なメールセキュリティ企業の転機となった。戦略的だが一貫性のある M&A をくり返し、極めて独自の存在感を持つセキュリティ企業に成長していく。2013 年には MTA(メール転送エージェント)のデファクト Sendmail 社を買収しメールセキュリティジャンルでの地歩を固めた。

 特筆すべきは、2018 年のアウェアネストレーニングの大手 Wombat Security Technologies 社と、2019 年の内部犯行対策大手 ObserveIT の買収である。現在「メールセキュリティ」「アウェアネストレーニング」「内部犯行対策」という 3 つのサービスをコアにして「ピープルセントリックセキュリティ」を標榜し、セキュリティ対策の一丁目一番地にして、最も困難と考えられてきた「人間の脆弱性」対策領域に正面から挑戦している。

 人の脆弱性への対策サービスの多くは、根本的な解決を最初から放棄し、「標的型攻撃メール訓練 ○回実施」「講習 年○回実施」「オンライントレーニング視聴 のべ○○時間」など、事故発生後の責任逃れを保証してくれる、いわば「アリバイ提供サービス」と化しているきらいがある。

 そのような状況の中で Proofpoint は「 Very Attacked People(最も攻撃される可能性のある社内の人物)」などの同社独自の概念を提唱しロジカルで定量化したアプローチを取る点に決定的な差がある。

 2020年には、FireEye や Cybereason のカントリーマネージャーとして、両社の国内シェア爆上げに豪腕をふるった茂木正之が代表取締役社長に就任、長年課題とされてきた同社製品の日本語ローカライズ版を、就任から 1 年で提供開始させるなど、「日本の企業文化・日本の商習慣が求める人間の脆弱性への対策サービス」の提供に期待を集める。

取材・インタビュー

proofpoint Blog

日本プルーフポイント株式会社(Proofpoint, Inc.)記事一覧(5ページ目)

Proofpoint Blog 第24回「日米ともにメール詐欺増加:警察庁&FBIレポートから読み解くメール詐欺の被害と日本政府が認めた効果的な対策DMARC」 画像

Proofpoint Blog 第24回「日米ともにメール詐欺増加:警察庁&FBIレポートから読み解くメール詐欺の被害と日本政府が認めた効果的な対策DMARC」

脆弱性と脅威
Proofpoint Blog 第23回「返信しちゃだめ!ロシアの攻撃グループ「TA499」からのディープフェイクビデオ通話」 画像

Proofpoint Blog 第23回「返信しちゃだめ!ロシアの攻撃グループ「TA499」からのディープフェイクビデオ通話」

脆弱性と脅威
こどもにつたえるせきゅりてぃ ~ Proofpointサイバーセキュリティ絵本 画像

こどもにつたえるせきゅりてぃ ~ Proofpointサイバーセキュリティ絵本

調査・レポート・白書・ガイドライン
Proofpoint Blog 第22回「サイバーに親しみを! 4 年の構想から生まれたサイバーセキュリティ絵本製作記」 画像

Proofpoint Blog 第22回「サイバーに親しみを! 4 年の構想から生まれたサイバーセキュリティ絵本製作記」

製品・サービス・業界動向
実証データをもとに構想された「ピープル セントリック セキュリティ(人間中心のセキュリティ)~ Proofpoint ライアン・カレンバー 来日インタビュー 画像

実証データをもとに構想された「ピープル セントリック セキュリティ(人間中心のセキュリティ)~ Proofpoint ライアン・カレンバー 来日インタビュー

製品・サービス・業界動向
タイやフィリピンより低い日本のDMARC導入率 ~ ようやく経産省がクレカ各社へ導入求める方針 画像

タイやフィリピンより低い日本のDMARC導入率 ~ ようやく経産省がクレカ各社へ導入求める方針

調査・レポート・白書・ガイドライン
Proofpoint Blog 第21回「夢は(オマエの財布から)ガッポリ、北朝鮮の“スタートアップ”APT「TA444」とは?」 画像

Proofpoint Blog 第21回「夢は(オマエの財布から)ガッポリ、北朝鮮の“スタートアップ”APT「TA444」とは?」

脆弱性と脅威
Proofpoint Blog 第20回「リスク低減と対応時間短縮のための abuse メールボックス管理法 」 画像

Proofpoint Blog 第20回「リスク低減と対応時間短縮のための abuse メールボックス管理法 」

製品・サービス・業界動向
Proofpoint Blog 第19回「2022年秋のEmotetの復活を総合的に考える」 画像

Proofpoint Blog 第19回「2022年秋のEmotetの復活を総合的に考える」

脆弱性と脅威
Emotet復活 プルーフポイント分析、新たにギリシャが標的に 画像

Emotet復活 プルーフポイント分析、新たにギリシャが標的に

調査・レポート・白書・ガイドライン
サイバー攻撃と対策を関ヶ原合戦になぞらえ ~ 伊東“隊長”と Proofpoint 増田氏が描く「戦国絵巻」 画像

サイバー攻撃と対策を関ヶ原合戦になぞらえ ~ 伊東“隊長”と Proofpoint 増田氏が描く「戦国絵巻」PR

研修・セミナー・カンファレンス
紛争影響、三重脅迫、サプライチェーン兵器化 他 ~ Proofpoint 2023年予想 画像

紛争影響、三重脅迫、サプライチェーン兵器化 他 ~ Proofpoint 2023年予想

調査・レポート・白書・ガイドライン
Proofpoint Blog 第18回「大量退職時代の内部脅威を見極めるコンテキスト(背景情報)の重要性」 画像

Proofpoint Blog 第18回「大量退職時代の内部脅威を見極めるコンテキスト(背景情報)の重要性」

製品・サービス・業界動向
プルーフポイント、APIとインラインアーキテクチャ使用の新導入オプション MXレコード変更が不要に 画像

プルーフポイント、APIとインラインアーキテクチャ使用の新導入オプション MXレコード変更が不要に

製品・サービス・業界動向
伊東“隊長”と Proofpoint 増田氏が描く「サイバー戦国絵巻」10/7 講演 画像

伊東“隊長”と Proofpoint 増田氏が描く「サイバー戦国絵巻」10/7 講演PR

研修・セミナー・カンファレンス
Proofpoint Blog 第17回「脅威検知の振る舞い分析と AI / 機械学習 プルーフポイントの最新の検知エンジンの舞台裏に迫る」 画像

Proofpoint Blog 第17回「脅威検知の振る舞い分析と AI / 機械学習 プルーフポイントの最新の検知エンジンの舞台裏に迫る」

製品・サービス・業界動向
プルーフポイント、イラン国家が支援する攻撃グループTA453に関する脅威情報を公開 画像

プルーフポイント、イラン国家が支援する攻撃グループTA453に関する脅威情報を公開

脆弱性と脅威
最も懸念するのは「機密データの損失」~ プルーフポイント調査 画像

最も懸念するのは「機密データの損失」~ プルーフポイント調査

調査・レポート・白書・ガイドライン
「人の脆弱性」を狙ったサイバー攻撃の傾向と対策、日本プルーフポイントがオンラインセミナーで講演 画像

「人の脆弱性」を狙ったサイバー攻撃の傾向と対策、日本プルーフポイントがオンラインセミナーで講演PR

研修・セミナー・カンファレンス
Proofpoint Blog 第16回「BIMI を使ってメールにブランドロゴを表示する方法」 画像

Proofpoint Blog 第16回「BIMI を使ってメールにブランドロゴを表示する方法」

製品・サービス・業界動向
プルーフポイント「Intelligent Compliance Platform」を提供開始、コンプライアンス遵守を支援 画像

プルーフポイント「Intelligent Compliance Platform」を提供開始、コンプライアンス遵守を支援

製品・サービス・業界動向
もっと見る
PageTop