2004年のコンピュータ・セキュリティ市場規模、30億ドル超と予測(米IDC社) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

2004年のコンピュータ・セキュリティ市場規模、30億ドル超と予測(米IDC社)

 米国の市場調査会社International Data Corp.(IDC)社は1月9日、全世界のコンピュータ・ユーザが向こう3年間でコンピュータ・セキュリティに投じる費用は30億ドルを上回ると予測する報告書を発表した。同報告書によると、セキュリティ・ソフトウェア分野における1999

国際 海外情報
 米国の市場調査会社International Data Corp.(IDC)社は1月9日、全世界のコンピュータ・ユーザが向こう3年間でコンピュータ・セキュリティに投じる費用は30億ドルを上回ると予測する報告書を発表した。同報告書によると、セキュリティ・ソフトウェア分野における1999年の市場規模は2億6600万ドルだったが、2004年には34億ドルに達すると予測している。同分野の著しい伸びの要因として、企業がコンピュータを悪用した産業スパイやハッカー攻撃からシステムを守るべく防衛措置をとるためと説明している。電子商取引を行っているウェブサイトの改ざんやコンピュータ・ウイルス、情報窃取そしてサービス使用不能攻撃といったセキュリティ侵害は、企業にとって深刻な問題である。

 IDC社の上級アナリストNatasha David氏は「新型のウイルスや悪意あるアプレットが多くの企業に潜入し、被害をもたらすだろう」と警告した。また、今後多くのコンピュータ・ユーザが侵入検知ソフトとシステムの脆弱性の評価にセキュリティ費用を投じるだろうと報告した。

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop