BIND 8.3.0でDNS の過大な query を行う (DNS storm) という問題が発見 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

BIND 8.3.0でDNS の過大な query を行う (DNS storm) という問題が発見

 JPNICは、BIND 8.3.0を利用しているDNSサーバーに、ある特定の条件下でDNS の過大な query を行う (DNS storm) という問題が確認されたことを発表した。
 この問題は、BIND 8.3.0 の named が、NS レコードの設定に誤りがあるドメインに対する検索要求を受けた場合な

製品・サービス・業界動向 業界動向
 JPNICは、BIND 8.3.0を利用しているDNSサーバーに、ある特定の条件下でDNS の過大な query を行う (DNS storm) という問題が確認されたことを発表した。
 この問題は、BIND 8.3.0 の named が、NS レコードの設定に誤りがあるドメインに対する検索要求を受けた場合などに発生することが確認されている。なお、今回の問題はBIND 8.3.0 の設定内容に問題がない場合でも、設定内容に誤りのある他組織の存在によって、該当の問題が発生することが確認されている。
 このため、BIND 8.3.0を利用しているDNSサーバーは、早急にBIND 8.3.1以上にバージョンアップするよう、警告が出されている。

http://www.nic.ad.jp/jp/topics/archive/2002/20020207-01.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop