高千穂大学職員が不正アクセス、業務を混乱させたとして逮捕 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

高千穂大学職員が不正アクセス、業務を混乱させたとして逮捕

──────────────────────────────〔Info〕─
【頻発する情報漏えい事件 その多くは組織内部の犯行だと言われています】
                  ~~~~~~~~~~~~~~┏━
 ≫組織内部の犯行防止/抑止           ┃Prom

製品・サービス・業界動向 業界動向
──────────────────────────────〔Info〕─
【頻発する情報漏えい事件 その多くは組織内部の犯行だと言われています】
                  ~~~~~~~~~~~~~~┏━
 ≫組織内部の犯行防止/抑止           ┃PromiScan Ver3.0J
 ≫組織内部から犯罪者を出さないために        SANS/FBI推奨  ┃
http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?pms01_netsec     ━┛
───────────────────────────────────


 警視庁ハイテク犯罪対策総合センターおよび調布署は6月2日、高千穂大学のサーバに不正アクセスを行い、BBSを数回にわたってダウンさせるなど業務を混乱させたとして、同大学職員で東京理科大非常勤講師でもある中山良一容疑者(47歳)を不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕した。容疑者は自宅のPCからサーバに100回以上、他人のパスワードで侵入していた。同大学のメディアセンターで働いていたが、セキュリティの不備で管理責任を問われ左遷されたことが動機だという。


高千穂大学
http://www.takachihog.ac.jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop