インターネット・セキュリティの重要性を解説する期間限定サイトを公開(ニフティ) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

インターネット・セキュリティの重要性を解説する期間限定サイトを公開(ニフティ)

ニフティ株式会社は6月15日、期間限定の特設サイト「光ブロードバンドに潜む落とし穴 “光”の危ない話」を、同日から7月31日まで開設すると発表した。本サイトは、迷惑メールやスパイウエア、不正侵入など、光ブロードバンドを楽しむ際におけるセキュリティ対策の重要性

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ニフティ株式会社は6月15日、期間限定の特設サイト「光ブロードバンドに潜む落とし穴 “光”の危ない話」を、同日から7月31日まで開設すると発表した。本サイトは、迷惑メールやスパイウエア、不正侵入など、光ブロードバンドを楽しむ際におけるセキュリティ対策の重要性と対策が理解できる特設サイト。ある家族のセキュリティに関するトラブル体験をまとめた告白ムービーや、インターネット・セキュリティに関する動画コンテンツなどを通じ、わかりやすくインターネット・セキュリティの重要性を説明する。全5篇のショートムービーのストーリーテラーには役所広司氏を起用、そのほか動画中心のコンテンツが用意される。同社では、インターネット・セキュリティの重要性を利用者にわかりやすく認識してもらう取り組みを続けることで、インターネットの健全な発展を推進していく。

http://news.nifty.co.jp/niftynews/2005/06/__ffa2.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  4. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop