「企業における情報セキュリティ実態調査2005」を公表(NRIセキュア) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

「企業における情報セキュリティ実態調査2005」を公表(NRIセキュア)

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は7月20日、「企業における情報セキュリティ実態調査2005」の調査結果をまとめ、公表した。この調査は、同社が東証1部、2部上場企業を中心とする企業約3,000社を対象に「情報セキュリティに関するアンケート」と題したアンケート調査を

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は7月20日、「企業における情報セキュリティ実態調査2005」の調査結果をまとめ、公表した。この調査は、同社が東証1部、2部上場企業を中心とする企業約3,000社を対象に「情報セキュリティに関するアンケート」と題したアンケート調査を行ったもの。同社は毎年この調査を実施しており、第4回目となる。結果によると、個人情報保護法への対応が完了したと考えている企業は約2割にとどまっており、また、個人情報取扱事業者とそれ以外の事業者とで、個人情報保護法への取り組み状況の違いが明確に表れる結果となった。情報セキュリティ対策への投資額は2004年度に比べて増加傾向にあり、その焦点はアンチウイルスソフトやファイアウォール、VPN機器といった境界セキュリティ対策からデータの暗号化、ログ取得ツール、情報持ち出し防止ツールといった内部セキュリティ対策へと移行しつつある傾向が表れた。さらに、情報セキュリティ教育を実施している企業は全体の5割以下で、教育の目的が達成されている企業は3割強と、まだまだ少ない結果となった。

http://www.nri-secure.co.jp/news_alert/news_release/05_07_20.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop