案内メールのCC設定ミスによるアドレス流出がフィッシングに発展 | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

案内メールのCC設定ミスによるアドレス流出がフィッシングに発展

株式会社ジェイ・エヌ・エスは12月2日、同社のシステムに不具合が発生し、顧客に告知メールを送信する際にBCCではなくCCを設定したため、405名の顧客メールアドレスが全員に確認できる状態で送信した。しかしその後、同社のWebサイトに似せたサイトに誘導、メールアドレ

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社ジェイ・エヌ・エスは12月2日、同社のシステムに不具合が発生し、顧客に告知メールを送信する際にBCCではなくCCを設定したため、405名の顧客メールアドレスが全員に確認できる状態で送信した。しかしその後、同社のWebサイトに似せたサイトに誘導、メールアドレス変更を促し個人情報を入力させようとするフィッシングメールが出回った。

同社では12月9日に、今回のフィッシング行為について正式に警察署に申立を行った。また、刑事・民事の両面で訴追していく予定だとしている。さらに、同報配信する際はBCC以外の方法では送信できないシステムを導入するとともに、責任の所在を明確にするため内部管理規程を改正、オンライントレード全般について専門に対応するオンラインサポート課を新設した。

ジェイ・エヌ・エス:個人情報漏洩に関する対応についての最終報告
http://www.jns-online.com/etc/images/keika_12-9.pdf

ジェイ・エヌ・エス:偽サイトについて
http://www.jns-online.com/etc/dummy_web.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop