貸倉庫を海賊版製造工場とし、警告後も販売を続けていた男性を逮捕 | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

貸倉庫を海賊版製造工場とし、警告後も販売を続けていた男性を逮捕

ACCS(社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)によると、ヤフーオークションや自作のホームページを悪用し、権利者に無断で複製したコンピュータソフトを販売していた大阪府吹田市の無職男性(35歳)を、著作権法違反の疑いで逮捕し、19日に東京地検に送致したと

製品・サービス・業界動向 業界動向
ACCS(社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)によると、ヤフーオークションや自作のホームページを悪用し、権利者に無断で複製したコンピュータソフトを販売していた大阪府吹田市の無職男性(35歳)を、著作権法違反の疑いで逮捕し、19日に東京地検に送致したと発表した。逮捕同日に行われた家宅捜索で、男性は株式会社ジャストシステムが著作権を有するコンピュータソフト「ATOK 2006 for Windows [電子辞典セット]」を無断で複製したCD-R2枚を、大阪府吹田市内の倉庫に販売目的で所持していた。

男性は、ヤフーオークションの出品画面に、「廉価版商品のお問い合せ」のリンクを貼り、リンク先には問い合わせフォームを設置。フォームにメールアドレスを入力して送信ボタンを押すと、自動返信で男性が運営するホームページのURLが送信され、ホームページからも海賊版ソフトを購入できるようにしていた。また貸倉庫は、男性の自宅から車で15分ほどの場所に男性が借りていたもので、8畳ほどの広さがあり、海賊版ソフトの「工場」として使われていた。

ACCS
http://www2.accsjp.or.jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

  5. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

ランキングをもっと見る
PageTop