迷惑メールにチェックを付ける新サービス(ケイ・オプティコム) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

迷惑メールにチェックを付ける新サービス(ケイ・オプティコム)

株式会社ケイ・オプティコムは12月4日、受信したメールをサーバが自動的に判定し、迷惑メールの可能性が高いものに目印をつける「迷惑メールチェックサービス」の提供を開始すると発表した。本サービスは、個人向けインターネット接続サービスを利用するユーザを対象に迷

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社ケイ・オプティコムは12月4日、受信したメールをサーバが自動的に判定し、迷惑メールの可能性が高いものに目印をつける「迷惑メールチェックサービス」の提供を開始すると発表した。本サービスは、個人向けインターネット接続サービスを利用するユーザを対象に迷惑メール対策の一環として提供されるもの。ユーザは利用登録を行うことで、無料で本サービスを利用できる。

具体的には、eoメールサーバで迷惑メールを自動的に判定し、迷惑メールの可能性が高いものは件名に[MEIWAKU]を付ける。ユーザはメールソフト上で設定を行うことにより、迷惑メールの振り分けができるようになる。また、必ず受け取りたいメールの条件(メールアドレスの一部など)を設定することで、迷惑メールチェックの判定に関係なくメールを受信できる「必着設定」、受信したくないメールの条件(迷惑メールチェック結果やメールアドレスの一部など)を設定することで、条件に合致したメールをメールサーバー上で削除する「受信拒否設定」も用意されている。

http://www.k-opti.com/press/2006/press38.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop