総務省情報通信政策局でメールアドレスの誤送信 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

総務省情報通信政策局でメールアドレスの誤送信

総務省情報通信政策局技術政策課は5月9日、戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)における一部の関係者に対して、メールアドレスが表示される形で電子メールを誤って送信したことが判明したと発表した。これは、平成19年5月8日19時15分、総務省が実施する競争的研究資

製品・サービス・業界動向 業界動向
総務省情報通信政策局技術政策課は5月9日、戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)における一部の関係者に対して、メールアドレスが表示される形で電子メールを誤って送信したことが判明したと発表した。これは、平成19年5月8日19時15分、総務省が実施する競争的研究資金制度である「戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)」に関係する複数の宛先に対して一斉に電子メールにて事務連絡するに際し、着信先で163名分のメールアドレスが表示される状態でメッセージを送信してしまったというもの。

同課では、本件に該当する関係者に対しては、直ちに報告とお詫びを伝えるとともに、該当の電子メールの削除を依頼した。また、今後このような事態が生じないよう、厳重かつ適正な管理を徹底していくとしている。

総務省:メールアドレスの誤送信について
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070509_3.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop