Yahoo! Japanを騙るフィッシングメールが増加 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

Yahoo! Japanを騙るフィッシングメールが増加

フィッシング対策協議会は12月3日、Yahoo! Japanを騙るフィッシングメールが複数報告されているとして注意を呼びかけている。同協議会では、不審なメールを受け取ったときは、偽のホームページにID・パスワードやクレジットカード情報等個人情報を入力しないよう十分に注

製品・サービス・業界動向 業界動向
フィッシング対策協議会は12月3日、Yahoo! Japanを騙るフィッシングメールが複数報告されているとして注意を呼びかけている。同協議会では、不審なメールを受け取ったときは、偽のホームページにID・パスワードやクレジットカード情報等個人情報を入力しないよう十分に注意して欲しいとしている。


フィッシング対策協議会:【注意喚起】Yahoo! Japan をかたるフィッシングメールの増加(2007/12/3)
http://www.antiphishing.jp/news/000050.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop