専用サーバサービスに脆弱性診断サービスをオプションで提供(GMO-HS) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

専用サーバサービスに脆弱性診断サービスをオプションで提供(GMO-HS)

GMO-HS(GMOホスティング&セキュリティ株式会社)は1月7日、GMO-HSのホスティングブランド「アイル」の専用サーバサービスのオプションとして、高レベルなウェブアプリケーション脆弱性診断サービス「ホームページセキュリティー診断」を同日より提供開始したと発表した

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
GMO-HS(GMOホスティング&セキュリティ株式会社)は1月7日、GMO-HSのホスティングブランド「アイル」の専用サーバサービスのオプションとして、高レベルなウェブアプリケーション脆弱性診断サービス「ホームページセキュリティー診断」を同日より提供開始したと発表した。本サービスは、SBTコンサルティング株式会社(SBTC)との業務提携により実現したもので、SBTCの診断システムを用いてユーザのウェブアプリケーションの脆弱性をインターネット経由で診断する。価格は1回31,500円。

本サービスは、CISSPをはじめとする複数の専門的資格をもったセキュリティコンサルティング専任のエンジニアが、ハイエンドモデルと同等の数千におよぶ診断項目にて診断を実施し、発見した脆弱性の内容からリスクとその対処(修正)方法までを報告するというもの。ASP方式で提供するため、ユーザ側での煩雑なインストール作業やハードウェア、ソフトウェアの購入は不要となっている。また、脆弱性の有無のみを無料で診断する体験版も用意している。

http://gmo-hs.com/board/board.php?mode=view&page=1&no=141&bbscode=2

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop