マカフィー、2月のネットワーク脅威の状況を発表 | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

マカフィー、2月のネットワーク脅威の状況を発表

 マカフィー株式会社は3月6日、2008年1月のネットワーク脅威の状況を発表した。これは、「McAfee Managed Total Protection」のデータセンターで把握している情報をもとに上記トップ10を算出したもの。ウイルスでは、企業別、マシン別両方でトップにランクされている「

製品・サービス・業界動向 業界動向
 マカフィー株式会社は3月6日、2008年1月のネットワーク脅威の状況を発表した。これは、「McAfee Managed Total Protection」のデータセンターで把握している情報をもとに上記トップ10を算出したもの。ウイルスでは、企業別、マシン別両方でトップにランクされている「Generic!atr」は、USB等外部メディア経由で感染するワーム(W32/Autorun.worm ファミリー)が生成するautorun.infを検知するもので、ファイル件数でもGeneric!atrは前月から激増しており、このワームファミリーの発生件数の増加を裏付けている。

 企業におけるウイルス検知数では、「Generic!atr」が791件で1位、「Generic.dx」が664件で2位、「VBS/Psyme」が584件で3位となった。ウイルスを検知したマシン数では、「Generic!atr」が2,563台で1位、「Generic.dx」が1,556台で2位、「Generic Downloader.bk」が1,147台で3位となっている。ファイル数では、「W32/Fujacks!htm」が41,384で1位、「W32/HLLP.Philis.ini」が29,189で2位、「VAnti.sys」が28,552で3位となった。PUP(不審なプログラム)では、企業における検知数は「Generic PUP.g」が756件で1位、「Exploit-MIME.gen.c」が562件で2位、「Adware-GAIN」が545件で3位となった。マシン数では、「Generic PUP.g」が1,152台で1位、「Exploit-MIME.gen.c」が1,107台で2位、「Adware-GAIN」が765台で3位となっている。

マカフィー
http://www.mcafee.com/jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop