8月のウイルスTOP20を発表(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

8月のウイルスTOP20を発表(カスペルスキー)

 株式会社Kaspersky Labs Japanは9月2日、2008年8月のウイルスTOP20を発表した。発表によると、8月は変化があったとはいえ、トロイの木馬である「DNSChanger.ech」が今月も首位をキープしており、ランキングの第2位に拡散率にして3倍以上の差をつけた。これは、特に西ヨ

製品・サービス・業界動向 業界動向
 株式会社Kaspersky Labs Japanは9月2日、2008年8月のウイルスTOP20を発表した。発表によると、8月は変化があったとはいえ、トロイの木馬である「DNSChanger.ech」が今月も首位をキープしており、ランキングの第2位に拡散率にして3倍以上の差をつけた。これは、特に西ヨーロッパを襲った「DNSChanger」の大発生が深刻な問題となっていることを示している。一方で、今回のランキングに新たにランクインした悪意あるプログラムは16種であり、いずれも2008年7月に定義データベースに追加されたもの。このうち第3位から
第7位までを占める「Trojan-Downloader」は注目すべきとしている。

 ユーザのコンピュータ上で検知した悪意あるプログラムのランキングでは、1位が「Trojan.Win32.DNSChanger.ech」、2位が「Trojan.Win32.Pakes.kab」、3位が「Trojan-Downloader.Win32.Agent.xqz」、4位が「Trojan-Downloader.Win32.Agent.yaw」、5位が「Trojan-Downloader.Win32.Agent.xws」となった。また、検知された感染オブジェクト内で多く見られる悪意あるプログラムのランキングでは、1位が「Net-Worm.Win32.Nimda 」、2位が「Virus.Win32.Xorer.du」、3位が「Virus.Win32.Parite.b」、4位が「Virus.Win32.Virut.n」、5位が「Virus.Win32.Parite.a」となった。


http://www.kaspersky.co.jp/news?id=207578687

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop