フィッシングサイト閉鎖サービスについて協業(RSAセキュリティ、ラック) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

フィッシングサイト閉鎖サービスについて協業(RSAセキュリティ、ラック)

 株式会社ラックは12月10日、RSAセキュリティ株式会社と、同社のフィッシングサイト閉鎖サービス「RSA FraudAction」の販売代理店契約を締結し、同サービスの販売を開始したと発表した。「RSA FraudAction」は、フィッシングサイトの閉鎖を行うサービス。フィッシングサ

製品・サービス・業界動向 業界動向
 株式会社ラックは12月10日、RSAセキュリティ株式会社と、同社のフィッシングサイト閉鎖サービス「RSA FraudAction」の販売代理店契約を締結し、同サービスの販売を開始したと発表した。「RSA FraudAction」は、フィッシングサイトの閉鎖を行うサービス。フィッシングサイトが出現した場合にもフィッシングサイトを早期に閉鎖することで、利用者がサイトに誘導される危険を低減できる。

 ラックは、外部からの攻撃によるセキュリティ事故の予防や防御、検知、さらに事故が発生した場合の回復対応や原因分析など従来からのサービスに加え、本サービスの販売を通じて日本でも増加傾向にあるフィッシングサイトが出現した際にも、ユーザのブランドイメージの低下やフィッシングサイトで個人情報が漏えいすることによる信頼の失墜などを最小限にするなど、より網羅的なセキュリティサービスを提供する。

http://japan.rsa.com/press_release.aspx?id=9817
http://www.lac.co.jp/news/press20081210.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. オークマのドイツ連結子会社にランサムウェア攻撃

    オークマのドイツ連結子会社にランサムウェア攻撃

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop