予期せぬ在宅勤務に役立つ安全なコミュニケーション確立を支援(RSAセキュリティ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

予期せぬ在宅勤務に役立つ安全なコミュニケーション確立を支援(RSAセキュリティ)

 RSAセキュリティ株式会社は5月20日、新型インフルエンザ等の感染予防策などの予期せぬ事態によって在宅勤務するユーザ向けに、ワンタイム・パスワード認証製品「RSA SecurID」の支援サービスを開始すると発表した。同サービスは、在宅勤務の際に、自宅契約の通信業者の

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 RSAセキュリティ株式会社は5月20日、新型インフルエンザ等の感染予防策などの予期せぬ事態によって在宅勤務するユーザ向けに、ワンタイム・パスワード認証製品「RSA SecurID」の支援サービスを開始すると発表した。同サービスは、在宅勤務の際に、自宅契約の通信業者のインターネット回線を利用して企業ネットワークにアクセスする場合、「RSA SecurID」を認証に用いて強い認証が可能となるもの。

 ワンタイム・パスワードが必要な時に携帯電話やPC宛に送信する「On-Demandトークン」や「ソフトウェア・トークン」など、ユーザへのハードウェア・トークンの配送が不要なタイプも用意され、非常時でも経済的なコストで安全なコミュニケーション環境を整備できる。また、認証サーバの「RSA Authentication Manager 7.1」は、事業継続対策のBusiness Continuity Option(BCO)を備えている。BCOは、一時的なユーザ数増加が見込まれる場合を想定しているため、感染対策による在宅勤務社員が一時的に拡大した場合に最適としている。

http://japan.rsa.com/press_release.aspx?id=10220

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop