107機種のソフトバンクモバイル端末で情報を詐取される可能性が判明(ソフトバンクモバイル) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

107機種のソフトバンクモバイル端末で情報を詐取される可能性が判明(ソフトバンクモバイル)

ソフトバンクモバイル株式会社は5月27日、同社の携帯電話においてセキュリティ上の問題が確認されたとして注意喚起を発表した。これは、Yahoo!ケータイまたはPCサイトブラウザのスクリプト設定(JavaScript)を有効にした状態で悪意あるサイトを閲覧した際に、情報の詐取

製品・サービス・業界動向 業界動向
ソフトバンクモバイル株式会社は5月27日、同社の携帯電話においてセキュリティ上の問題が確認されたとして注意喚起を発表した。これは、Yahoo!ケータイまたはPCサイトブラウザのスクリプト設定(JavaScript)を有効にした状態で悪意あるサイトを閲覧した際に、情報の詐取が生じるというもの。対象機種は過去に発売されたものも含め、107機種におよぶ。同社ではユーザの安全のため、携帯電話のスクリプト設定をOFFに変更するよう呼びかけている。

http://mb.softbank.jp/mb/information/details/100527.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop