ワンタイムパスワードを回避するフィッシング攻撃を確認(RSAセキュリティ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ワンタイムパスワードを回避するフィッシング攻撃を確認(RSAセキュリティ)

RSAセキュリティ株式会社は7月28日、フィッシングやオンライン犯罪関連ニュース「Monthly AFCC NEWS Vol.36」を発行し、併せて都内で記者説明会を行った。新しい攻撃手法として、携帯電話のショートメッセージを連絡手段としたワンタイムパスワードの回避方法が報告され

製品・サービス・業界動向 業界動向
RSAセキュリティ株式会社は7月28日、フィッシングやオンライン犯罪関連ニュース「Monthly AFCC NEWS Vol.36」を発行し、併せて都内で記者説明会を行った。新しい攻撃手法として、携帯電話のショートメッセージを連絡手段としたワンタイムパスワードの回避方法が報告されている。同攻撃は、マン・イン・ザ・ミドルというリアルタイムで人間が介在する攻撃を行うことで、銀行などの利用者の携帯電話に直接届けられるワンタイムパスワードを騙し取る。

RSAセキュリティの水村明博氏は、こうした攻撃への対策として、従来の本人認証だけではなく、利用者の行動分析を行って異常を検知するような、多層的対策の必要性が今後高まると述べ、同社のサービスRSA Transaction Monitoringの紹介を行った。

http://japan.rsa.com/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop