送信されるスパムはこれまで以上に悪質化--スパム四半期レポート(ソフォス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

送信されるスパムはこれまで以上に悪質化--スパム四半期レポート(ソフォス)

ソフォス株式会社は1月14日、2010年10月から12月におけるスパム最多送信国「ワースト12」に関するレポートを発表した。レポートによると、前回に引き続き米国がワースト1位となった。ジャンクメール5件のうちのほぼ1件、スパムメッセージ全体の18.83%が米国から送信され

脆弱性と脅威 脅威動向
ソフォス株式会社は1月14日、2010年10月から12月におけるスパム最多送信国「ワースト12」に関するレポートを発表した。レポートによると、前回に引き続き米国がワースト1位となった。ジャンクメール5件のうちのほぼ1件、スパムメッセージ全体の18.83%が米国から送信されており、米国内のコンピュータがハッカーの標的になる状況が続いている。英国は2010年7月から9月に比べ総配信数の5%から4.54%へと減少したものの、順位は前回と同様にワースト5位となった。なお、日本は0.67%で33位となった。

ワースト12は、1位が米国(18.83%)、2位がインド(6.88%)、3位はブラジル(5.04%)、4位はロシア(4.64%)、5位は英国(4.54%)、6位はフランス(3.45%)、7位はイタリア(3.17%)、8位は韓国(3.01%)、9位はドイツ(2.99%)、10位はベトナム(2.79%)、11位はルーマニア(2.25%)、12位はスペイン(2.24%)となった。また、送信されるスパムはこれまで以上に悪質化しており、医薬品の広告などを件名にしたスパム被害では、米国内で約3,600万人が未認可のオンライン販売業者から薬を購入したと報告されている。一方で、マルウェアの拡散や個人情報などを盗み出すことを目的とするメッセージも増加傾向にあるという。
(吉澤亨史)

http://www.sophos.co.jp/pressoffice/news/articles/2011/01/dirty-dozen-q42010.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop