マルウェア感染を目的とする「地震」「津波」「原発」などのスパムメール(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

マルウェア感染を目的とする「地震」「津波」「原発」などのスパムメール(カスペルスキー)

株式会社Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)は4月1日、東日本大震災に伴い「地震」「津波」「原発」などをキーワードとしたスパムメールが出回っていることを確認していると発表した。これらのメールの本文には悪意あるサイトへ誘導するリンクが含まれており、この

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)は4月1日、東日本大震災に伴い「地震」「津波」「原発」などをキーワードとしたスパムメールが出回っていることを確認していると発表した。これらのメールの本文には悪意あるサイトへ誘導するリンクが含まれており、このリンクをクリックするとWebブラウザが起動し、リンクに対応するページを開く。リンク先のWebページのコンテンツには、悪意あるJavaスクリプトとともにJREやAdobe Reader、Help Centerなどの脆弱性を悪用するコードが含まれており、このページをWebブラウザで開くだけでユーザの意図とは関係なくこれらのコードが実行され、結果としてマルウェアに感染する仕組みとなっている。

ここで感染するマルウェアはトロイの木馬や偽アンチウィルスが多く確認されており、時間や環境によって常に変化している。同社では、今後もこのようなスパムメールやマルウェアは増えてくることが予想され、またさまざまな感染手法が確認されている。日本語のものもすでに出回っているため、出所不明のメールや怪しいドメインを含むリンクには十分注意し、少しでも怪しいと感じたら決して開かない心がけが必要としている。
(吉澤亨史)

http://www.kaspersky.co.jp/news?id=207582699

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop