ビンラディンに関するフィッシング発生の可能性、米国土安全保障省が示唆(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

ビンラディンに関するフィッシング発生の可能性、米国土安全保障省が示唆(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は5月6日、米国土安全保障省がウサマ・ビンラディンの話題に関するフィッシングが発生する可能性があると同省のブログ記事で注意を促していると発表した。こういった社会的に関心が寄せられる事件などが発生すると、その話題に便乗するフィッシン

脆弱性と脅威 脅威動向
フィッシング対策協議会は5月6日、米国土安全保障省がウサマ・ビンラディンの話題に関するフィッシングが発生する可能性があると同省のブログ記事で注意を促していると発表した。こういった社会的に関心が寄せられる事件などが発生すると、その話題に便乗するフィッシングサイトやウイルスに感染するサイトへの誘導、メールに添付されたウイルスファイルを開かせるなどの攻撃が発生するため、十分に注意するよう推奨している。

また、推奨される対策として
・使用するソフトウェア(OSを含む)を最新に保つ
・添付ファイルなどは、開く前にウイルス対策ソフトで確認する
・添付されたファイルを自動的にダウンロードするオプションを無効にする
・メールはプレーンテキストで表示する
を挙げている。
(吉澤亨史)

http://www.antiphishing.jp/news/entry/201155reuters_1.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop