スマートフォンユーザの6割がセキュリティ未対応(ネットマイル) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

スマートフォンユーザの6割がセキュリティ未対応(ネットマイル)

ネットマイルは、NetMileリサーチ「スマートフォンのセキュリティに関する調査」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
株式会社ネットマイルは12月6日、NetMileリサーチ「スマートフォンのセキュリティに関する調査」を発表した。この調査は11月11日から14日、全国の同社パネルよりスマートフォンユーザのみを抽出した「スマホパネル」を対象に実施したもの。有効回答数は959サンプル。「スマートフォンセキュリティに対する危機意識」や「リスク管理」などについて分析しており、「スマートフォンを使って」調査した珍しいデータとなっている。

調査結果によると、実際に「スマートフォンでウィルスに感染したことのある人」の割合は0.3%で、おおよそ300人に1人が感染したことがある計算となる。ただし注目すべきは約25%が「分からない」と回答している点で、感染を把握しづらいスマートフォンの特徴が現れている。また、スマートフォンのセキュリティに対して「不安や疑問を感じるか」という問いに対し、何かしら「ある(「よくある」「たまにある」「何回かある」計)」と回答した人は約7割。逆に残りの3割は危機意識が特にないということになる。さらに、ユーザの6割はセキュリティ未対応で、特にiPhoneユーザの対応率は5%というレベルであることや、ユーザの85%が「実態感がないままの危機感」を感じていることが判明している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop