工藤伸治のセキュリティ事件簿 シーズン3 「エリカとマギー」 第18回「ダロンのコンサート」 | ScanNetSecurity
2025.11.11(火)

工藤伸治のセキュリティ事件簿 シーズン3 「エリカとマギー」 第18回「ダロンのコンサート」

どうでもいいようなことに思えるだろうが、意外とこういう知識は大事だ。なぜなら、ハッカーとかクラッカーは、アニメやフィギュアが大好きなのだ。そしてそのキャラクターの絵柄をアイコンなどで使ったりするだけでなく、メッセージに残したりもする。

特集 フィクション
>>第 1 回から読む

ボカレというのは、音声合成で歌を歌うソフトの略称だ。それでもまだよくわからないわけだが、ようするにメロディのデータと歌詞を与えると音声合成で歌ってくれるソフトウェア。

ある会社が自社ソフトの美少女の声音に、乙女クミという名前とキャラクターをつけた。これが当たった。ソフトはヒット商品となり、乙女クミ自身もキャラクターとして人気が出た。

続々とさまざまな声のキャラクターが登場し、オリジナルソングも生まれた。すると、ここでおかしな逆転現象が起きる。ソフトのためのオリジナルソングを、人間が歌い出したのだ。かくしてボカレは、当初の音声合成ソフトから一大音楽ムーブメントへと変貌した。

そして沢近が怒っているのは、ボカレの人間のダロンという歌姫(そう呼ぶらしい)のアルバム発売とコンサートをエリカが開催する予定だったのだが、会社側の都合で突然キャンセルされてしまったのだ。これには、沢近だけでなくダロンのファンがみんな怒ったが、エリカ側は方針を変えなかった。ダロンは、ふさぎ込んで一時期、活動を全くしなくなるという事態にまで発展した。

《一田和樹》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

    「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

  2. 犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  3. 家庭用ルータ・IoTルータ等のネットワーク境界の ORB 化に注意を呼びかけ

    家庭用ルータ・IoTルータ等のネットワーク境界の ORB 化に注意を呼びかけ

  4. 倉業サービスへのランサムウェア攻撃、リコージャパンの顧客情報と社員情報も流出した可能性

    倉業サービスへのランサムウェア攻撃、リコージャパンの顧客情報と社員情報も流出した可能性

  5. フリー株式会社 freee PSIRT レッドチーム演習の記録

    フリー株式会社 freee PSIRT レッドチーム演習の記録

ランキングをもっと見る
PageTop