採決延期のSOPA、ゲーム業界団体ESAが支持取り下げ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

採決延期のSOPA、ゲーム業界団体ESAが支持取り下げ

米国のゲーム業界団体Entertainment Software Associationは、SOPA(Stop Online Piracy Act)の支持を取り下げる事を明らかにしました。

製品・サービス・業界動向 業界動向
米国のゲーム業界団体Entertainment Software Associationは、SOPA(Stop Online Piracy Act)の支持を取り下げる事を明らかにしました。

SOPAはインターネット上の著作権侵害行為(海賊行為)を防止することを目的とし、侵害行為の行われているウェブサイトを遮断(DNSなどの手段で)するなどを定めるものです。しかしながら「言論の自由」の侵害である、あるいは検索エンジンやCGMサイトで完全なチェックは事実上不可能であるなどの理由から反対運動が広がり、当初支持を表明していた企業や団体が相次いでそれを取り消す事態となりました。

当初予定された審議や採決の日程に合わせて、抗議活動は広がり、Wikipediaが1日閉鎖した事は世界中で大きなニュースとなりました。ゲーム業界でも『Minecraft』がサービスを停止したほか、様々な抗議が行われました。

著作権侵害を防止するという目的はゲーム業界の目指すところと一致しており、ESAは法案を推進してきた立場ですが、developによれば支持を取り下げたようです。

声明によれば法案が運用に大きく依存していることへの懸念が大きかったようです。しかしながら著作権侵害を減少させる有効な手段は業界全体が望むものでもあり「イノベーターとクリエイターによる業界として創造性と技術の両方の自由を維持する重要性を我々は強く認識していて、ESAは引き続き議会、政府、そして全ての関係者が議論を通じて有用な結論を導くことを期待しています」とコメントしています。

SOPA法案は今後修正案が作られ再び議論が行われることになるようです。

《土本学 / Mr.Cube@INSIDE》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop