Googleのシェア拡大目立つ、1月のブラウザ市場シェア調査 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Googleのシェア拡大目立つ、1月のブラウザ市場シェア調査

 調査会社の米Net Applicationsは2012年1月のインターネットブラウザの市場シェアの調査結果を発表した。デスクトップ、モバイルともGoogle製ブラウザがシェアを伸ばしている。

製品・サービス・業界動向 ダイジェストニュース
デスクトップ向けブラウザのシェア推移。
デスクトップ向けブラウザのシェア推移。 全 3 枚 拡大写真
 調査会社の米Net Applicationsは2012年1月のインターネットブラウザの市場シェアの調査結果を発表した。デスクトップ、モバイルともGoogle製ブラウザがシェアを伸ばしている。

 デスクトップではインターネットエクスプローラ(IE)の緩やかな減少傾向が続いており、シェア1位ながら53%と、かつての独占状態ではなくなった。2番手のFirefoxは21%でこの1年ほど横ばい状態が続いている。3位のGoogle ChromeはIEの減少分だけシェアを伸ばしており、19%といつ2番手に上がってもおかしくない状態。

ブラウザのバージョン別のシェアを見ると、IE8が最も多く、最新バージョンのIE9はその半分にも満たない。そして、セキュリティ上の理由などからマイクロソフトが撲滅を目指してキャンペーンを行なっているIE6はいまだに8%ものシェアを獲得している。

 一方、モバイル向けのブラウザでは、Safariが55%と過半数を維持している。2位は20%Opera Miniだが、長期的にはジリジリとシェアが下がっている。代わってシェアを伸ばしているのが18%のAndroidブラウザだ。

《山田 正昭@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop