情報モラル教育シンポジウム「ケータイ・インターネット・スクランブル」 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

情報モラル教育シンポジウム「ケータイ・インターネット・スクランブル」

 NPO法人 u-School 推進コンソーシアム(USEC)は、2011年度文部科学省委託事業 情報モラル教育シンポジウム「ケータイ・インターネット・スクランブル」を2月28日に国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催する。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
情報モラル教育シンポジウム「ケータイ・インターネット・スクランブル」
情報モラル教育シンポジウム「ケータイ・インターネット・スクランブル」 全 1 枚 拡大写真
 NPO法人 u-School 推進コンソーシアム(USEC)は、2011年度文部科学省委託事業 情報モラル教育シンポジウム「ケータイ・インターネット・スクランブル」を2月28日に国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催する。

 USECは、既存の小・中学校が核となってICTを活用しながら家庭・地域を巻き込む教育コミュニティを作っていく活動を組織的に支援している。さらに、地域教育コミュニティ同士の連携により、次世代を育成する教育インフラの構築を目標としているという。

 今回のシンポジウムのテーマは「学校・家庭・地域・企業等が連携する情報モラル教育を考える」。プログラムでは、電気通信大学大学院教授の岡本敏雄氏による講演や、u-School推進コンソーシアム教育研究担当理事の平林慶史氏による「情報モラル教育指導員養成講座」の取り組みについての発表のほか、パネルディスカッションも予定されている。

 参加対象は、学校の生活指導担当・情報教育担当教員や情報モラル教育に関心のある人。参加費は無料だが、事前申込みが必要となっている。申込みはホームページで受け付けている。

◆情報モラル教育シンポジウム「ケータイ・インターネット・スクランブル」
日時:2月28日(火)13:30~16:30(受付は13:15)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟レセプションホール
 ※小田急線参宮橋駅より徒歩8分
定員:120名(先着順)
参加費:無料
対象:学校支援コーディネーター、学校の生活指導担当・情報教育担当教員、情報モラル教育に関心のある人など
申込方法:ホームページより

情報モラル教育シンポジウム「ケータイ・インターネット・スクランブル」2/28

《前田 有香@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop