増加し続ける米国のスマートフォンユーザー、1億人を突破(米comScore)
調査会社の米comScoreは6日(現地時間)、米国のモバイルマーケットに関する調査結果を発表した。スマートフォンユーザーが前回の調査時から13%増加し、1億人を超えたことがわかった。
調査・レポート・白書
調査・ホワイトペーパー

調査は2011年10月から2012年1月までの3ヵ月間、携帯電話・スマートフォンユーザー3万人以上を対象に行ったもの。調査結果によると、米国の13歳以上の携帯電話・スマートフォンユーザーは2億3400万人にのぼるという。アメリカの総人口は2010年のデータで約3億875万人。
端末のメーカー別シェアではサムスンが1位の25.4%、2位も韓国メーカーのLGエレクトロニクスが19.7%で入っている。以下、3位モトローラ、4位アップル、5位がBlackBerryのResearch in Motion(RIM)という順位だ。
増加し続けるスマートフォンユーザーの総計は、2011年8~10月の調査から13%増加して1億130万人となった。プラットフォーム別ではAndroidが48.6%で1位。2位のiOSは29.5%となっている。不振が伝えられるBlackBerryは前回調査より減少しているが、15.2%を確保している。
携帯電話・スマートフォンの使用状況ではテキストメッセージの送受信が実に74.6%を占めて1位。2位以下のアプリのダウンロード、ブラウザの使用、SNSやブログ、ゲームといった用途はいずれも30~40%前後で拮抗している。
米国のスマートフォンユーザーがついに1億人を突破
《山田 正昭@RBB TODAY》
関連記事
この記事の写真
/
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
コンサル契約にもとづき提供した秘密情報が漏えい
-
Microsoft Edge の IE モードについて公式が解説
-
ランサムウェアLockbit 2.0によるサイバー攻撃、電子カルテや院内LANシステムが使用不能に
-
約12,200件の個人情報などを記録したUSBメモリを紛失(尼崎市シルバー人材センター)
-
2022年第1四半期のランサムウェア動向
-
SharePoint 及び OneDrive上のファイルを身代金請求できるMicrosoft Office 365の機能 ~ Proofpointが発見
-
マルウェアや標的型攻撃への対策状況を明らかに、ガートナー調査
-
「ワールドソフト」で「VirusTotal」有償版を販売開始
-
官公庁や市町村の「偽サイト騒動」でJava Scriptコードの挿入による広告表示も、トレンドマイクロ調査
-
日本の組織が最も懸念するサイバー脅威はフィッシング詐欺とソーシャルエンジニアリング、トレンドマイクロ調査