Skypeデータの暗号化プログラムを装う「DarkComet」、シリアで確認(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

Skypeデータの暗号化プログラムを装う「DarkComet」、シリアで確認(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、Skypeの暗号化サービス提供を装うソフトウェアの広告サイトを確認したとブログで発表した。シリア反体制支持派に対して標的型不正プログラム攻撃が仕掛けられているというもの。

脆弱性と脅威 脅威動向
トレンドマイクロ株式会社は4月20日、Skypeの暗号化サービス提供を装うソフトウェアの広告サイトを確認したとブログで発表した。これは、シリア反体制支持派に対して標的型不正プログラム攻撃が仕掛けられているというもの。同国反体制派の活動家たちはソーシャルメディアを活用し続けていることから、同国政府が「Facebook」や「YouTube」などの認証情報を収集するためにフィッシング攻撃を反体制派活動に対して仕掛けているという。

米国大手メディア「CNN」は、「Skype」を悪用して拡散している不正プログラムについて報告。トレンドマイクロは、この報道をきっかけにSkypeを利用した異なる攻撃を確認した。Webサイトはシリア国内にホストされているもので、サーバは過去の攻撃ではC&Cサーバとして稼働していた。また、このWebサイトは「IT Security Lab」による音声通信を暗号化方法を紹介すると装った YouTubeの動画が埋め込まれていた。ファイルをダウンロードしてしまった場合、ユーザのSkypeデータを暗号化するようなプログラムが表示されるが、ダウンロードされるファイルは「DarkComet」であり、攻撃者にコンピュータを完全に制御されてしまう。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  2. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

ランキングをもっと見る
PageTop