セキュリティブラウザとモバイル向け電子証明書発行ソリューションを連携(日本ベリサイン、JMAS) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

セキュリティブラウザとモバイル向け電子証明書発行ソリューションを連携(日本ベリサイン、JMAS)

日本ベリサインとJMASは、ベリサインのスマートデバイス向け証明書発行ソリューションとJMASのスマートデバイス用にセキュリティ機能を強化したブラウザの連携による電子証明書の発行機能の提供に合意した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
日本ベリサイン株式会社と株式会社ジェーエムエーシステムズ(JMAS)は6月26日、ベリサインのスマートデバイス向け証明書発行ソリューション「ベリサイン マネージドPKI for Device(MPKI for Device)」とJMASのスマートデバイス用にセキュリティ機能を強化したブラウザ「KAITO」の連携による電子証明書の発行機能の提供に合意したと発表した。本機能は7月の提供開始を予定している。対応端末はAndroidスマートフォン・タブレット、iPhone、iPad。

今回の連携では、KAITOを導入したスマートデバイスにベリサインのMPKI for Deviceを利用して、業界標準である2048bit RSA鍵およびハッシュアルゴリズムSHA1による電子証明書をインストールすることで、セキュリティ強度の高い利用が可能であることを確認した。また、従来は利用者に複雑な操作を必要とする証明書インストール手順を、数回のクリックで証明書の申請、発行、さらにブラウザへのインストールまでの操作を一連の動作として簡単に行う連携機能も提供する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop