モトローラ・モビリティの人員の2割を削減するリストラ策を発表、拠点も60ヵ所程度に統廃合(米Google) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

モトローラ・モビリティの人員の2割を削減するリストラ策を発表、拠点も60ヵ所程度に統廃合(米Google)

 米Googleは13日(現地時間)、傘下のモトローラ・モビリティの人員の2割に当たる4000人を削減するリストラ策を発表した。世界に90ヵ所あるモトローラ・モビリティの拠点も60ヵ所程度に統廃合する。

製品・サービス・業界動向 業界動向
モトローラ
モトローラ 全 2 枚 拡大写真
 米Googleは13日(現地時間)、傘下のモトローラ・モビリティの人員の2割に当たる4000人を削減するリストラ策を発表した。世界に90ヵ所あるモトローラ・モビリティの拠点も60ヵ所程度に統廃合する。

 Googleは昨年にモトローラ・モビリティの買収を発表。買収額は125億ドルときわめて大規模な買収劇で注目を集めた。買収の手続きは今年5月には完了していたが、Googleはモトローラ・モビリティの今後の方針などは特に発表していなかった。

 Googleがモトローラ・モビリティを買収した目的は2つあるとされている。ひとつは特許紛争を避けるため同社の持つ特許を手に入れ、特許資産を増強すること。もうひとつはIT、ソフトウエアのみのビジネスモデルから脱却し、ハードウエア開発、販売に進出するため。しかし、今回の発表ではまずモトローラ・モビリティの収益性を改善し、赤字を解消することが先決と判断したようだ。

 2012年第2四半期のモトローラモトローラ・モビリティの売り上げは12億5000万ドルで、営業損益は2億3300万ドルの赤字。昨年にも800人規模の人員削減を行なっているが、その効果は現れていない。

グーグル、傘下モトローラ・モビリティで4000人規模の人員削減

《山田 正昭@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop