不正利用対策の新たな認証機能としてワンタイムパスワードを導入、無料で利用可能(ヤフー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

不正利用対策の新たな認証機能としてワンタイムパスワードを導入、無料で利用可能(ヤフー)

 ヤフーは20日、Yahoo!JAPAN IDの不正利用対策の新たな認証機能として、「ワンタイムパスワード」の導入を開始した。Yahoo!JAPANの全サービスへのログインに対応する。利用は無料で、任意で選択可能。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ワンタイムパスワードの利用の流れ
ワンタイムパスワードの利用の流れ 全 2 枚 拡大写真
 ヤフーは20日、Yahoo!JAPAN IDの不正利用対策の新たな認証機能として、「ワンタイムパスワード」の導入を開始した。Yahoo!JAPANの全サービスへのログインに対応する。利用は無料で、任意で選択可能。

 「ワンタイムパスワード」は、自動的に生成される1回限り有効な使い捨てパスワード。「ワンタイムパスワード」を利用すると、「Yahoo! JAPAN IDとパスワード」でのログインの後に、事前登録したメールアドレスに「ワンタイムパスワード」が送られてくるので、それを使って再度認証を行うという流れになる。

 「ワンタイムパスワード」は、利用者本人のメールアドレスに届くので、本人以外は受け取れない。また1度利用すると無効になるため、もし盗み見されてしまっても再利用などはできない。これにより、パスワードを忘れたり、第三者に知られたりするといったトラブルが回避でき、より安全なログインが可能となる見込み。

 ワンタイムパスワードの設定は、Yahoo! JAPAN IDガイドの紹介ページから可能。ワンタイムパスワードにてログインしたPCについては、次回以降ワンタイムパスワード認証を省略することも可能。今後は、スマートフォンアプリ版のワンタイムパスワードも提供していく予定。

ヤフー、Yahoo!JAPANへのログインで「ワンタイムパスワード」が選択可能に

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop