iPhone向け「震災時帰宅支援マップ 首都圏版」をバージョンアップし販売開始、ダウンロードして本体に格納するため手元に携帯可能(マップル・オン) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

iPhone向け「震災時帰宅支援マップ 首都圏版」をバージョンアップし販売開始、ダウンロードして本体に格納するため手元に携帯可能(マップル・オン)

昭文社の子会社マップル・オンは、iPhone向けアプリ「震災時帰宅支援マップ 首都圏版」を2012-13年版にバージョンアップし、販売を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
震災時帰宅支援マップ 首都圏版
震災時帰宅支援マップ 首都圏版 全 2 枚 拡大写真
昭文社の子会社マップル・オンは、iPhone向けアプリ「震災時帰宅支援マップ 首都圏版」を2012-13年版にバージョンアップし、販売を開始した。

同アプリは、大地震が発生して都心の公共交通網がマヒした場合、自宅や一時避難先まで歩いて帰るためのサポートをする。 購入時にダウンロードして本体に格納するため、いつでも手元に携帯しておくことができる。

最初に自宅などの「目的地」を登録、スマートフォンのGPS機能を利用して自分の位置や帰宅方向を地図上に表示。また歩いてきた道のりの軌跡を表示するなど、目的地までのルートや距離・方向をその都度確認できる。

今回のバージョンアップでは、これまでの「帰宅支援ルート」のみの地図だけでなく、通勤圏内である都心から半径40kmの地図を1枚の大きなシームレスマップで表示。概略・詳細マップの切り替え、拡大・縮小もワンタッチで行える。

また、現在地や任意の位置から、「広域避難場所」「避難所」「帰宅支援ステーション」「病院」「トイレ」など、帰宅や避難時に必要な12ジャンル・4万件のスポット検索が可能。各ジャンルを検索すると、検索位置から5km以内のスポットをサーチし、近い順に地図画面の下に名称とアイコンを表示するなど、機能性を大幅に向上させた。

価格は800円。

震災時帰宅支援マップがリニューアル

《纐纈敏也@DAYS@レスポンス》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop