Androidの不正アプリが累計17万5千種を超える。四半期グローバルレポート(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

Androidの不正アプリが累計17万5千種を超える。四半期グローバルレポート(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、2012年第3四半期(7~9月期)のセキュリティラウンドアップを公開した。これによると、モバイルではAndroidの不正アプリが累計17万5千種を超えた。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
トレンドマイクロ株式会社は10月23日、2012年第3四半期(7~9月期)のセキュリティラウンドアップを公開した。本レポートは、全世界で組織されたトレンドラボをはじめとする同社の調査・研究チームが、世界規模でのセキュリティ動向、傾向を四半期ごとに分析した報告書。これによると、モバイルではAndroidの不正アプリが累計17万5千種を超えた。全世界でのAndroid端末の不正アプリ数は、1位が「ANDROIDOS_FAKE」、2位が「ANDROIDOS_BOXER」であり、いずれもゲームやアプリケーションを装い、高額な料金が請求される番号へSMSを発信するもの。

サイバー犯罪では、同四半期に全世界で最も多く検出された不正プログラムは「ZACCESS」で、自身の活動を隠し他の複数の不正プログラムを作成あるいはダウンロードするため、多重感染の事例が確認された。スパムメールではボットネットの活動によると見られるスパムメールの送信元としてサウジアラビア(21%)、インド(18%)が目立った。メールに使用された言語は英語が86%、日本語は1%であった。このほか標的型攻撃では、「Luckycat」の攻撃インフラ上でAndroid端末の不正アプリが発見されており、ソーシャルメディアを悪用して個人情報を詐取するアンケート詐欺も続いている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  5. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

ランキングをもっと見る
PageTop