クラウド上で仮想化したスマートフォン環境に接続、利用端末には一切情報を残さずに利用可能に(NEC) | ScanNetSecurity
2025.10.29(水)

クラウド上で仮想化したスマートフォン環境に接続、利用端末には一切情報を残さずに利用可能に(NEC)

 日本電気(NEC)は7日、スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスをクラウド上で仮想化し、外出先で個人所有のスマートフォンなどから業務に利用可能なサービス「NEC Cloud Smartphone」の提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「NEC Cloud Smartphone」の概要
「NEC Cloud Smartphone」の概要 全 3 枚 拡大写真
 日本電気(NEC)は7日、スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスをクラウド上で仮想化し、外出先で個人所有のスマートフォンなどから業務に利用可能なサービス「NEC Cloud Smartphone」の提供を開始した。

 「NEC Cloud Smartphone」では、個人所有のクライアント端末(スマートデバイス)などから、クラウド上で仮想化したスマートフォン環境に接続。仮想スマートフォン上のアプリケーションやデータを利用するため、利用者の端末上には一切情報を残さずに利用できる。プライベート時は個人端末として、業務時はクラウドに接続し業務用の仮想端末として利用することで、用途に応じたセキュリティポリシの完全分離が可能とのこと。

 社内IP-PBX等と連携することにより、仮想スマートフォンからの内線通話も可能となる。電話帳や通話履歴などの閲覧や内線通話の発着信は、仮想スマートフォン上の通話アプリケーションで行う。また、クライアント端末に搭載した各種センサ(GPS/加速度センサ等)を利用したアプリケーションを、仮想スマートフォン上で動作させることもできる。

 搭載アプリケーションとしては、音声通話やブラウザ、メール等、スマートデバイスに標準搭載されるアプリケーションを用意されている(ウイルススキャンやMDM等のアプリケーションはオプション)。対応機種はAndroidで、今後iOSやWindowsなどにも対応OSを順次拡大する。価格は個別見積で、システム価格は参考価格として100ユーザで360万円。

NEC、仮想化したスマホをクラウド上で使用する「NEC Cloud Smartphone」発売

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  3. 生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

    生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

  4. メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

    メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

  5. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

ランキングをもっと見る
PageTop