各国政府からのユーザー情報開示リクエスト数を公開、前回調査より微増(Twitter)
Twitterは29日、各国政府などから送られてくる、ユーザー情報を開示するリクエスト数、コンテンツを非表示にするリクエスト数などに関するレポート「Twitter Transparency Report」(情報の透明性のための報告)を公開した。
調査・レポート・白書・ガイドライン
調査・ホワイトペーパー

このレポートは、「政府からのユーザー情報を公開するリクエスト」「政府からのコンテンツを非表示にするリクエスト」「著作権保有者からのコンテンツ削除要請」を、2012年7~12月の期間について、集計したものとなっている。このレポートは昨年7月から始まったもので、年に2回更新されるとのこと。
それによると、ユーザー情報公開リクエストは1009件で、前回(2012年1~6月)の849件より微増している。コンテンツに関する非表示リクエストは42件(前回6件)。著作権保有者からの要請は3268件(前回3378件)となっている。なおTwitterは、「法律に違反していない限りはユーザー情報の提供は行わない」という方針だとしている。
Twitter、政府からのユーザー情報公開要請数などを公表……昨年7月に続き2回目
《冨岡晶@RBB TODAY》
関連記事
-
オランダのスクリプトキディ、20,000人分の Twitter アカウントをクラック~あなたはどれぐらい負け組ユーザーたちに似ている?(The Register)
国際 -
一流スパイ:ISPブラックボックスは英国のWebスパイ計画のカギではないと語る〜GoogleやFacebook、Twitterがユーザーのデータを引き渡すことを期待(その2)(The Register)
国際 -
Twitterがトップ5のスパマーを提訴〜ビッグバードが仕事にとりかかる(The Register)
国際 -
「情報の透明性のための報告」を公開、日本政府は98件のユーザー情報を要望(Twitter)
調査・レポート・白書・ガイドライン
この記事の写真
/