「2ちゃんねるビューア」運営会社への不正アクセス、約37,000件の情報流出を確認(N.T.Technology) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「2ちゃんねるビューア」運営会社への不正アクセス、約37,000件の情報流出を確認(N.T.Technology)

 「2ちゃんねるビューア」を運営するN.T.Technology社は8月30日深夜、「不正アクセスによるお客様情報流出につきましてのご報告」を更新し、最新状況を発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
N.T.Technology社による報告(一部)
N.T.Technology社による報告(一部) 全 2 枚 拡大写真
 「2ちゃんねるビューア」を運営するN.T.Technology社は8月30日深夜、「不正アクセスによるお客様情報流出につきましてのご報告」を更新し、最新状況を発表した。

 当初はクレジットカード決済でのサービス申込者が対象と見られていたが、コンビニ決済での登録者も情報流出が確認されたとのこと。また、流出が確認されたのは、のべ約37000件となっている。原因については、外部から2ちゃんねるビューアサーバーへの不正アクセスを受け、それによりサーバー内に保持されていた情報が外部に流出したとしている。

 流出した情報は、クレジットカード決裁の場合、「登録日時」「メールアドレス(2ちゃんねるビューアID)」「2ちゃんねるビューアパスワード」「クレジットカード情報」「氏名」「住所」「電話番号」「登録時のIPアドレスまたはリモートホスト」、コンビニ決済の場合「メールアドレス(2ちゃんねるビューアID)」「2ちゃんねるビューアパスワード」となっている。

 今回の情報流出を巡っては、2ちゃんねるの書き込みと照らし合わせることが可能なため、他者・他社への誹謗中傷を繰り返していた個人が特定されるといった事態が発生。これを受けて、謝罪やサイト閉鎖などを行った人たちも出てきている。

 同社は現在、情報流出の原因や範囲・経路などについて、調査を続行している。

「2ちゃんねるビューア」不正アクセス、流出被害数は37000件

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop